WHEELS

【YouTube動画】だんだん自分の作風が見えてきた。野良猫教授のモトブログで「自己紹介」動画をアップしたよ。

投稿日:2021年3月5日 更新日:

noraneko-kyoju

動画を作るのは難しい

2月から段々と動画撮影と編集の作業に手をつけるようになりました。まだまだ難しいですが、少しずつ要領を掴んでいく感覚があります。こういう感覚が大事だと思うし、進化していくプロセスは幸福そのものだとぼくは思います。

最初は本業であるマーケティングをベースにしたビジネス系のコンテンツを制作して配信しようかな、と思っていたのですが、あんまり気が乗らず。GoPro HERO9 Blackの購入を契機にちょっと違うアプローチを考え始めました。

モトブログとライフスタイルVlogの合体

そんなイメージです。

個人的にモトブログを見ていて受けるのは、

  • 喋りが煩い
  • 素人の喋りは基本的に長く聞いていられない
  • 構成も音響もごちゃごちゃしていて煩い

と言う印象です。

ぼくは基本的に静かなものが好きなので、この種のコンテンツは、欲しい情報がある場合には見ますが、好んで見続けることは無いのです。

一方で静かな世界観の動画はなんとなく見てしまいます。例えばぼくがなんとなく見てしまう動画はこんな感じ。

このYouTuberさんの考え方、ぼく的に言わせて貰えばマーケティングセンスは素晴らしいと思います。

ポジションは作ったもの勝ち、なんです。

動画を作るのは楽しい

これはその難しさが骨身に染みていないから、かもしれませんが、今ぼくが結構動画を作るのが面白いな、と思っています。かつて生活のクリッピングは写真がメインでした。でもこれを動画に変えるだけで、なんというか、単なる「記録」が「物語」になる気がするのです。

所詮、自己満足の域を出ないのは承知しています。

でも小さな自分の考えや、些細な出来事は、かけがえのない「物語」である、と考えられることが大事だし、それができるのが動画制作だと思ったのですね。

実際にぼくがやっていることは、

  • とりあえずピンときたことを撮影しておく
  • GoProで東京を撮影しておく

これだけ。これらをベースに自分の毎日を色々な角度から構成し、それに思っていることをテキストで載せるだけ。編集ソフトは現段階ではLumafusionを使っています。FINAL CUT Xを使うほどの難しいこともしていないからです。

これだけなので、まだまだ未習熟だし未完成なのも承知しています。

でもね、この作業、結構楽しいのです。

そして1日数時間を費やして出来上がったわずか数分の動画。これがなんとも言えず嬉しかったりします。

上述のYouTuberさんがTwitterでこんなことを呟いていて。これはオヤジの心にも結構刺さりました。

とにかく楽しいなと思うことをちゃんとやること。

真面目にやれ、仕事じゃないんだぞ

タモリ

です。(笑)

作風が少し出来上がりつつある

案ずるより産むが易し。と言うのも名言ですね。昨年からあーでもない、こーでもないと考えてきました。でもBMW G310Rを購入し、GoPro HERO9 Blackで撮り始めてみたら、不思議なものでなんとなく形ができてきた感覚があります。

今、ぼくがやってみたいと思っているのは、

静かなモトブログ、
内面に向かう喜びが伝わるモトブログ。

です。

そしてそんなモトブログを一つの柱として、別のコンテンツ(番組)も少しずつ作っていこうと思います。

まずはモトブログを撮っている主人公、野良マーケター野良猫教授こと、ぼくの自己紹介動画を作ってみました。

バイク、哲学、日常、猫。

このPOLYPHONYに、いつも書いていることが出てくるだけの短い動画です。でもこれは2021年3月5日段階で、ぼくができる精一杯の自己紹介です。

どうぞご覧ください。そしてもしちょっとでも共感できる部分があれば、ぜひチャンネル登録をお願いします。

-WHEELS
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大事なことはみんなG310Rに教わった。オールブラックのG310Rへの野良猫教授の深い愛について。

Contents バイクのことは全てG310Rに教わった大型二輪はどんなものなのだろうぼくはオールブラックのG310Rを心から愛していたバイクのことは全てG310Rに教わった 2021年が終わり、20 …

SHOEI-JO

もしかするとZ-7よりも好きかも。SHOEIのジェットヘル J・O(ジェイ・オー)を購入したぞ。

Contents 初めてのヘルメットはSHOEI Z-7ジェットはSHOEI J・Oを選んだSHOEI J・Oはこんな感じ初めてのヘルメットはSHOEI Z-7 ぼくはオヤジライダー、リターンライダー …

my_bmw_g310r

【YouTube動画】バイクに乗ることで得られる視点。「弱者としての自分」に気がつけることは極めて重要だと思う。

Contents 人間の能力の拡張バイクが与える感覚について弱者としての自分今日もまた東京を遠くから見た人間の能力の拡張 バイクに乗ることは人間の能力の拡張である。バイクに乗ることで、人間は生身の時よ …

一回iPhone12miniを壊しているので、バイクにスマホをマウントすべきか問題を考える。

Contents バイクにiPhoneは推奨されていない実際、iPhone12miniが壊れたさて今後どうするか?クアッドロックを導入するSIMフリーのiPhoneを契約してナビ専用にする当面、バイク …

大型自動二輪免許を取得した。それにどんな意義があるのかを考えてみた。

Contents 大型自動二輪免許を取得した何かに挑戦するのはいいことだ大型に乗るにあたっての注意事項大型自動二輪免許を取得した 昨年(2021年)の個人的なエポックと言えば、大型自動二輪免許の取得で …