POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年7月5日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
驚愕の完成度と満足度。青島文化教材社のYAMAHA SR400のミニチュアを買ってみた。
Amazonでバイクのミニチュアを買った 実はミニカーが好きです。オフィスにはいろいろなところにいろいろなミニカーが飾ってあります。デスクの上にもずらり。ポルシェ911、ポルシェ914、それに愛車のB …
二松學舍大学でマーケティングを教えます。若い人と向き合うことは大事だね。
今日は二松学舎大学文学部都市デザイン学科で授業をしてきました。「広告表現文化論」と「クリエイティブ概論」という2コマです。「広告表現文化論」は1960年代から2010年代後半の現在まで、広告表現の分析 …
若いうちの苦労は買ってでもせよ。イチローとぼくの話。
イチローの現役引退宣言 イチローが現役を引退宣言しました。ぼくと野球は何の関係もないし、野球にも何の興味もないのですが、実は今日記しておくべき大事なことがあると思い、こうしてブログを書いています。ぼ …
ヤバい!X-A7を購入したら富士フイルムの世界がやたら魅力的に見えてきたぞ。
FUJIFILM X-A7実機チェック 先日のポストで遠からず買うぞ、と宣言していたのがFUJIFILMのX-A7。APS-Cサイズのセンサーを積んだコンパクトミラーレス一眼です。 動画撮影に最適な一 …
自己分析を反映させたら、かなり納得度の高い名刺が作れて満足している話。
名刺ってどうしてますか? 名刺。NameCard。日本では結構大事だったりしますよね。最近はスマホで撮影すればデータを吸い上げてくれるOCRアプリも多いから、ある意味では存在意義は喪失していますよね。 …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?