POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年7月5日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
カッコいい爺さんになれるかな?マイ・インターンを観てきました。
この週末は時間がぽっかりと空いたのですが、妻が「映画でも観に行かない?」と。そういえば少し気になっていた映画があったので行ってみることにしました。前日にウェブ予約。夫婦のどちらかが50歳以上だとかなり …
ぼくは静かな静かな曲が好きだ。オーラブル・アルナルズをぜひ聴いて欲しい。
静かな曲に惹かれる ぼくは結構な音楽好きと言っていいと思います。小学校4年生くらいから、クラシック音楽に目覚めてずいぶんとレコードを買いました。ライナーノーツ付きのLPレコードはまだ数百枚単位では所有 …
ヤバい!X-A7を購入したら富士フイルムの世界がやたら魅力的に見えてきたぞ。
FUJIFILM X-A7実機チェック 先日のポストで遠からず買うぞ、と宣言していたのがFUJIFILMのX-A7。APS-Cサイズのセンサーを積んだコンパクトミラーレス一眼です。 動画撮影に最適な一 …
私にとって大切なのは私の時間である。コロナとバイクと死生観について。
コロナについて 久々にこのウェブログを更新してみようと思います。なんとなく間が空いてしまったのですが、書きたいことはたくさん。今年春からはYouTubeでモトブログを始めたこともあり、そちらにエネルギ …
誰かを思うための旅があってもいいかも知れない。池澤夏樹『きみが住む星』を再読する。
少し前「旅」はもっとロマンだった このブログメディアは「日常を非日常に変えていく」ためのTIPSを探していくことがテーマです。ありふれた日常を、かけがえのない一瞬に変えていこうと思うのです。まさに旅の …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?