POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年8月23日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
愛着をデザインするとは?FUJIFILM X-A7が愛せる訳を考える。
Contents デザインは難しい愛着をデザインする、という考え方X-A7のデザインロゴタイプスイッチ類の質感とクリック感手触り重さ(質量)と大きさのバランスデザインは難しい カメラ、スマホ、バイク、 …
TVCFを見て気になった。FitbitはAppleWatch以上だろうか?
Contents Fitbitが広告出稿しているFitbitプレミアムって何?AppleWatch6と比べてみようストレス管理バッテリーライフデザインと質感サブスクを含めたユーザビリティ結局、Goog …
新しいiPhoneみんなはどうする?ぼくはiPhone12miniで決まりです。
Contents ぼくとiPhoneの歴史iPhone12と12 miniはどうだ?iPhone12Proと12ProMaxはどうか?カメラ性能の差異ビデオ性能の差異結論:12miniがいいぼくとiP …
大人はこれでヘルスケア。アップルウォッチで睡眠の質の見える化をしよう。
Contents ヘルスケアデバイスとしてのアップルウォッチの魅力アップルウォッチで睡眠の質をモニタしよう睡眠の質を見える化するならAutosleepがお薦めアップルウォッチはいいぞヘルスケアデバイス …
その瞬間は突然やってくる。クロスバイクで転倒して左手首を骨折した顛末記❶
58歳にして初めて骨折。救急搬送、手術と入院を経験しました。元々医療関係のプロジェクトも多くこなしてきた私。昨年からはちょうど救急病院のブランディングのプロジェクトが始まったばかり。骨折を契機に、体を …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?