GADGET

こう使えばいいじゃん。iPad pro+Apple pencil+penultimatesで手書きノート!

投稿日:2016年1月10日 更新日:

巷間、賛否両論のiPad proですが、僕は非常に重宝しています。使いこなしの秘訣はApple pencilによる手書き入力に尽きますね。この点でmacbookよりもiPad proを持ち出す頻度の方が圧倒的に高くなっています。
時間を巻き戻せば、僕はPDA(Personal Digital Assistant)が大好きで、Palm Pilotのヘビーユーザーでした。知っている方は知っているわけですが、このPalm Pilotはスタイラスによる手書き入力が極めて秀逸で、その当時デバイスに入力する速度はおそらくキーボードよりも速かったのではと思います。
その秘密はGrafittiという入力の仕組みにありました。一筆書きのローマ字入力で入力フィールドがアルファベットと数字の2つに分けられていることで認識率を格段に上げて入力ミスを回避していたのです。今思い出しても素晴らしいデバイスでした。

〜 Palm Pilot Professional 〜 (レトロな○○ギャラリー) – AKIBA PC Hotline!

その後、PDAは衰退しスマートフォンに取って代わられた訳ですが、こと手書き入力に関してはPalm Pilotの時代の方が優れていたと僕は認識しています。
iPad miniを導入するに当り、Good NotesとJot scriptでPalm Pilot時代の夢よもう一度というTryをしましたが、結果的にそのユーザビリティはPalm Pilotの足元にも及びませんでした。

しかしiPad pro+Apple pencilによる手書き入力はほぼストレスフリーのユーザビリティを実現しています。これはなかなか素晴らしい。更にpenultimatesという手書きノートアプリと併用すれば、書いたノートが自動的にEvernoteにアップロードされます。
さすがにこれは時代の勝利。Palm Pilot時代では考えられない便益を提供してくれます。

Penultimate | Evernote

デジタルデバイスは極めて有用ですが、ことPlanningにおいては最高のツールとは言えません。この点では紙と鉛筆、スケッチブックと絵具の方が優れている点がまだまだあります。
iPad pro+Apple pencil+penultinatesの組み合わせは、現在のところデジタルデバイスによるクリエイティブ環境として最高のものと僕には思えます。
これが手に入るのなら、iPad pro安いものです。もちろん、いわゆる「仕事」をするのであればこの限りではなく、macbookを持ち運ぶのがベターではあるのですが、
アイデアを膨らませるミーティング、意見交換、フレームワークなどのときにはmacbookよりも積極的にiPad proを使おうと思っている僕なのです。

-GADGET
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GoPro HERO9 Blackをとうとう開封。これで動画撮影の可能性がまた一段と広がったぞ。

Contents GoPro HERO9を漸く開封初めてのGoProはずっしりしてる早速マウント類を準備したぞヘルメット用マウント中華製ネックマウントハンドルマウントクリップマウントGoPro HER …

ヘルスケアデバイスの到達点「アップルウォッチ」

 シリーズ2からアップルウォッチを使い始めて、機械式時計をまったく使わなくなってしまったことは既に書きました。その理由は生体モニタリング機能の充実によって、自分の身体と健康状態の見える化がほぼ可能にな …

今までの自分を反省。PCを接続するケーブルは慎重に選んだ方がいいよ。

Contents M1 Mac miniの設置が完了ケーブルには規格があるDisplayportを活用しようもうひとつの問題も解決だM1 Mac miniの設置が完了 先週金曜日に届き、取り敢えずの設 …

ideal_iphonecase

理想のiPhoneケース問題決着。memumiの極薄ケースとアニアリのコンビが最強だ。

Contents altoレザーケースの問題点極薄型ケースを探してみると現段階の最適解はこれだaltoレザーケースの問題点 ここ数日、いろいろと模索していたiPhoneケース問題ですが、ひとまず決着し …

あの苦労はなんだったのか。GoPro HERO9 Blackの音声コマンド機能が使えそう。

Contents 動画素材の作り方、集め方GoPro撮影の難しさ音声コマンド機能があるじゃない!まず大事なのはアクションコマンド使いこなしは少し先?モードコマンド電源オンオフのコマンドには設定が必要音 …