POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2019年1月7日 更新日:2020年7月7日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
【YouTube動画】バイクに乗ることで得られる視点。「弱者としての自分」に気がつけることは極めて重要だと思う。
人間の能力の拡張 バイクに乗ることは人間の能力の拡張である。バイクに乗ることで、人間は生身の時よりもずっと速く移動することができる。つまり、自身の能力が拡張した気持ちを味わえるのである。 これはクルマ …
小宇宙としての自動車。ポルシェ911カレラの魅力。
ぼくは所謂スーパーカー世代であり、自動車はある種の憧れ、いまでも無くてはならないものと考えています。過去十数台のクルマを乗り継いできて、いま濃厚な記憶を残しているのはやはりポルシェです。 購入したのは …
マーケティングは買い方の知識体系へ。商品お薦め人が新時代のマーケターだ。
ぼくがしていた仕事 ぼくは広告代理店でマーケティングプランニングの仕事をしていました。それ自体は楽しい仕事でしたが、11年で会社を辞めました。なぜなら「ここでの仕事はなにかが違うぞ」という直観があった …
キーはすべてこの中に。スマートキーも収納できるアニアリのキーケースがシンプルでいい。
キーホルダー選びは意外に難しい 皆さんはキーをどのくらい持っていますか?想像するに、一番少ない人は自宅のキーだけかも知れません。でも大人になっていろいろ動き始めると、キーは結構増えていきます。たとえば …
Homepod miniを2つオーダー。デスクトップミュージック環境に激変の予感。
アップルストア表参道に行ってきた 愛用していたAirPodsがとうとうヤバくなってきました。初代なので、購入したのは2017年。アップルケアも既に切れています。バッテリーはまだ大丈夫っぽい。でもiPh …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?