POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2019年1月7日 更新日:2020年7月7日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
FUJIFILM XF60㎜F2.4 Macro購入と同時にX-S10予約完了。
X-A7は奥様に進呈 10月15日に発売になったX-S10について、予約しなくちゃなぁという状況は先日ポストした通り。 これ買っとけば問題ないよね。FUJIFILM X-S10が予約開始だぞ。 当日に …
クラッチが握れなければクラッチレスという選択があるじゃないか。HONDA DAX125が気になり出したぞ。
左手首の骨折・手術から2ヶ月過ぎ、ぱっと見だともう怪我人には見えないぼく。でも左手の握力はまだ戻らず大好きなBMW RnineT「碧」のクラッチが握れません。だからこれから迎える最高のバイクシーズン、 …
撮影用の機材が続々到着。そろそろこのガレージの動画撮影をスタートさせよう。
情報発信のモードが変わった この春から情報発信についての考え方を変えました。それまではどちらかというと「隠れて生きる」をモットーにしていたのですが、それじゃあダメだと。もっと大胆に情報発信していこうと …
Homepod miniを2つオーダー。デスクトップミュージック環境に激変の予感。
アップルストア表参道に行ってきた 愛用していたAirPodsがとうとうヤバくなってきました。初代なので、購入したのは2017年。アップルケアも既に切れています。バッテリーはまだ大丈夫っぽい。でもiPh …
愛着をデザインするとは?FUJIFILM X-A7が愛せる訳を考える。
デザインは難しい カメラ、スマホ、バイク、クルマ、その他もろもろ。好きなデザイン、嫌いなデザイン。愛着の持てるデザイン。持てないデザイン。とかくデザインは難しい。ぼくはデザイナーではありませんが、デザ …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?