POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年5月29日 更新日:2020年7月4日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
価値とは商品に内在するものばかりではない。
商品価値の不思議 最近J-WAVEを聞いていたら、スピリチュアルカウンセラー(謎な職業である)の江原某という人が「人生に価値がないと自ら命を絶ってしまう人が増えています。しかし、人生に価値があるのでは …
もうほぼ大丈夫なんじゃない?メインマシンをWindowsからM1 Macminiにスイッチ。
M1 Macminiを1ヶ月使ってみて 2020年11月に発表されたアップルシリコン、つまりアップル自社製の半導体を用いたMac。各所で異次元のスピードに感嘆の声が上がっており、特にMacbook A …
いきなり現実的なの出た。$5,000で発売された電動バイクSONDORS Metacycleがかなり良さそうだ。
電動バイクは正直イケてなかった。 電動バイク、って正直イケテナイと思ってました。だって市場にあるものってこんなのよ。 E-Vino – バイク・スクーター|ヤマハ発動機株式会社本製品のご購 …
自分と東京。並び立つ二つの世界を感じられる「魔法の橋」東京ゲートブリッジをInsta360X3で撮影したよ。
東京ゲートブリッジ。それはぼくにとって魔法の橋。この橋からは東京を俯瞰できる。東京を外から見ることができるのは不思議な感覚だ。そして東京を見ているうちに、なぜか自分自身をも遠くから見つめているような気 …
M1 Mac miniをオーダー。そろそろ届く予定の新世代Macはどうだろう?
アップルとのぼくの歴史 アップルには思い入れあるんです。まあこれまでとんでもない台数のMacを買ってきたのもあります。高校生の頃にはApple2に憧れながら、NECのPC-8001を使ってました。 初 …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?