WHEELS

東京随一の景観だと思う。ぼくのウィークリールーティンコースを紹介しよう。

投稿日:2020年8月15日 更新日:

週末は海を見に行く

ぼくは東京の割と真ん中、港区麻布十番に自宅とオフィスをまとめた職住近接生活を送っています。東京都心だとロードバイクに乗る場所が無いのでは?と思われる方も多いと思いますが、いえいえ、そうでもないんです。確かに多摩川や荒川のサイクリングコース、あるいは奥多摩や秩父などの山岳系を考えるとやや遠いのは事実。こうした場所に走りに行くときは、途中までクルマでバイクを運びます。

でも東京都心にもロードバイクで走るべき道は結構あります。皇居を周回する人もたくさん。でもぼくが毎週末ルーティンで走るのは都心を抜けて海を目指すコースです。全体像はこんな感じ。

wakasu_routine_course

麻布十番のパティオを出て、芝公園方面へ。
東京タワー下を通って愛宕方面に行くか、
赤羽橋南まで行って日比谷通りを使い、日比谷方面へ。
日比谷公園を過ぎたら銀座方面へ。
数寄屋橋、銀座4丁目交差点、築地、勝鬨を通過。
今日は左折して豊洲を経由して辰巳に向かいます。
三つ目通りから夢の島緑道公園のサイクリングコースへ。
ここは人造の公園ですが、日差しが避けられて涼しい。
緑が眩しくて気持ちのいい場所です。
夢の島のゴミ処理場横を抜けて、
湾岸道路の下を潜ると真横は荒川河口から東京湾。
海沿いを走ることができます。
左は海。
右は東京メトロの操車場、東京ヘリポートが並びます。
東京ヘリポートを越えると岬の突端。
ここがこのコースのひとつのハイライト。
そして若洲海浜公園のサイクリングコースへ。
若洲海浜公園のサイクリングコースも
東京を代表する気持ちの良さでしょうね。
東京都心でも海沿いをバイクで走ることができるんです!
公園内の片道が約2キロ。
若洲公園の突端に来ると東京ゲートブリッジがドーン。
それを見ながら芝生に転がる。
羽田空港に向かう、あるいは飛び立った飛行機たちが頭上を行き交う。
海には船やジェットスキー。
蝉の声と海鳥の声。
照りつける太陽、潮の香。
風と草の匂い。

これを感じたくて、ぼくは週末は海を目指して走るのです。

今日は40キロを走破。でも暑すぎますね。

帰路は三つ目通りを通って木場公園を越えて、
永代通りから日本橋手前を左折、
東京国際フォーラムの横をすり抜けて日比谷通りへ。
三田から麻布十番に戻りました。
トータル40キロ少々。
でも気温が33度を超えていたので、
身体へのダメージは結構ありました。

ridedata_wakasu

途中、写真を撮りながらだったので、アヴェレージスピードは抑えられてます。ケイデンスが低い割りに、ハートレートがやや高い。やはり結構コンディションが過酷だったのかも知れません。水分補給は十分でしたが、熱中症などのリスクもありますから、もう少し早くライドにでかければよかったと反省しました。

STRAVAのライド情報へのリンクはこちら。

週末ルーティンの若洲ライドは危険な暑さだったよ – Yutaka Umino’s 40.7 km bike ride

久しぶりに単独で週末ルーティンを決行。帰宅してから意外にダメージが大きかったことに気づきました。やはり9時出発じゃ遅いなぁ。

今日のライドを写真で振り返る

今日はinsta360 Goを忘れてしまったので、GRデジタルでマジメに記録しています。ライドの最初から若洲まで。ぼくがお薦めする東京随一の景観を誇るコースを、写真で紹介します。機会があったらぜひ走ってみてください。

Patio_azabujuban
いつも出発は麻布十番のパティオからです。
Trek_emonda_sl6
今日も愛車のトレックエモンダSL6で出かけます。
Tsukiji
築地交差点。以前はインバウンドの観光客に溢れていたのに。誰もいませんね。
Toyosu
豊洲も静かなものです。
YumenoshimaGreenway
三ツ目通りから一歩入るとこの緑道が始まります。気持ちいい道です。
Nonbiri_cyclingcourse
のんびりサイクリングのマーク。結構可愛いです。
Suimon
この辺りは運河が多いので、水門があります。
Yumenoshima_greenway
夢の島緑道公園のサイクリングロード。
Yumenoshima_greenway
こんな感じの長閑な道が続きます。横はグラウンド。少年野球やってますね。
Arawakawa_kako
荒川の河口近く。この橋を潜れば東京湾です。
Dolphin_drawing
この壁の向こうは東京湾。イルカのイラストが描いてあります。
For_Wakasu
左手に海を見ながら走ります。気持ちいいよ。
Tokyo_heliport
東京ヘリポート脇にバイクをとめて、ヘリの離陸を見物。
Tokyo_heliport
ヘリポートの横は海。向こう側が若洲海浜公園です。
Wakasu_seasidepark
そしていつもの場所にやってきました。先日は橋の上からこっちを見たんですよね。

-WHEELS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SHOEI-JO

もしかするとZ-7よりも好きかも。SHOEIのジェットヘル J・O(ジェイ・オー)を購入したぞ。

Contents 初めてのヘルメットはSHOEI Z-7ジェットはSHOEI J・Oを選んだSHOEI J・Oはこんな感じ初めてのヘルメットはSHOEI Z-7 ぼくはオヤジライダー、リターンライダー …

一回iPhone12miniを壊しているので、バイクにスマホをマウントすべきか問題を考える。

Contents バイクにiPhoneは推奨されていない実際、iPhone12miniが壊れたさて今後どうするか?クアッドロックを導入するSIMフリーのiPhoneを契約してナビ専用にする当面、バイク …

BMW_G310R

BMW G310Rの2020年モデルと2021年モデルを今一度比較してみたぞ。

Contents BMW G310Rに2021年モデル登場G310R MY2020/MY2021比較表BMW G310R 2020-2021の差異全体のディメンション車両重量エンジンの圧縮比BMW G …

宮城野早川堤の桜

来年は青騎士に集まってお花見宴会だね!ふと訪れた箱根宮城野の桜がとても素敵だったよ。

野良マーケター野良猫教授、4月というのに訳あって少し凹んでいました。そこに一通のメッセージが。それを受けて彼は箱根「青騎士」までBMW RnineT「碧」を走らせます。箱根は今バブっています。昨年は1 …

Crossbike-TREK-FX1

都心の移動はこれが一番。ぼくがクロスバイクを薦める理由とお薦めのクロスバイク2選。

Contents クロスバイクとロードバイクの違いクロスバイクの選び方ぼくが選んだクロスバイク=TREK FX1クロスバイクはいいぞクロスバイクとロードバイクの違い ぼくが全力でお薦めするオヤジ世代の …