GADGET

【YouTube動画】今回はチェストマウント撮影に挑戦。首都高速都心環状線を走行して撮影してみたよ。

投稿日:2021年2月17日 更新日:

GoPro用チェストマウント買ってみた

数回動画を撮影してみて思うのは、GoProは画角設定がキモ。どうすれば狙った画角が撮れるのか、そのために色々と工夫をするのが重要ですね。ひとまずは、フルフェイスのZ-7にチンマウントで装着して撮ってみたところ、これは画角の自由度が高いので、設定次第で比較的狙ったものが撮れそう。しかし、その前には試行錯誤が必要。

参考にしているYouTuberさんの撮影を見つつ、チェストマウントで撮っているのではと思うカットが複数あったので、こちらも買ってみました。

おそらく中華製。1300円くらいでしたね。

チェストマウントで撮影できれば、フルフェイスだけでなく、ジェットヘルのJ・O(ジェイオー)も使えます。どちらも選択できるのは嬉しい。

仰角不足かな、でも撮ってみた

届いたチェストマウントに早速GoProをセットしてみました。仰角はぼくが希望するよりも若干下向き。角度はこれ以上上げられず、なんとなくこれだとバイクのコックピットが中心になって景色があまり入らないのではないかな、と若干の懸念。

でも何しろ撮ってみないとわからないので。で、撮ってみたのが、この動画です。仕事が一段落した後、夕方から首都高に上がって走ってみました。芝公園から辰巳パーキングまでのショートライド。G310Rのシングルサウンド、いかがでしょうか?

16:9の画面から一枚静止画で書き出してみると。

悪くない。なんとか納得のいく画角で撮れました。でもやはり仰角はもう少し起こしたいところ。バイクのコックピット、タンク、左右のグリップと左右のグローブ。これらが写ると、バイクの動画という感じは強まりますね。その点はいいな、と思いました。

でもやっぱり仰角はもう少し起こしたい。タンクはここまで要らないから、その分、景色をたくさん入れたいですね。

仰角調整のためにジョイントを購入

チェストマウントするときの仰角調整のために、きっと何らかのパーツが売られているはず。そう思ったので、Amazonで検索してみました。

検索ワードは、

GoProジョイント

です。

するとやはり予想通り、いくつかのパーツがヒット。その中から安くて良さそうなレビューの多いものをポチりました。

2種類の長さのジョイントですね。900円くらい。安い。

単純ですが、これを挟むことで仰角設定の自由度はかなり上がるはず。何ならチンマウントでも使えそう。これらを使いこなして、希望の画角を作るのがGoPro撮影のキモ。でもこういう当たり前のことを教えてくれる記事とかYouTubeとかが少ないんですよね。

このブログメディアでもこうした実際にやり始めた時にぶつかる壁について、詳しくTIPSを書いて行こうと思います。

次回は仰角バッチリで撮影できるかな。

-GADGET
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

こりゃNICE!2015年買ってよかったもの5選

気がつけば2015も後2週間。今週はクリスマスもあるけれど、もはや気持ちは2016年に向いている僕です。さて今年はいろいろなことがあり、人生がシェイプアップされました。泣き笑いですね。そんな1年でした …

3/9にアップルが発表するかも知れない、新型のMacminiが出たら絶対欲しい。

Contents M1 Macminiの弱点膨大なシステムファイルがSSD容量を食ってしまう外付けディスク設置にも問題ありM2 Macminiの噂ありM1 Macminiの弱点 ぼくの現在のメインマシ …

Applewatch

手に入れたらまずベルトを着替えよう。ぼくが薦めたいアップルウォッチの楽しみ方。

Contents ステンレスケースがお薦めの理由ベルトを着替えることで化けるガジェットぼくが購入したベルトたちアップル純正スポーツバンドブラックレザーバンドタンレザーバンドエルメス風レザーバンドファブ …

X-S10

これ買っとけば問題ないよね。FUJIFILM X-S10が予約開始だぞ。

Contents X-A7は奥様に奪われそうX-S10が急浮上X-S10を予約しますX-A7は奥様に奪われそう 先日購入した富士フイルムのX-A7は小ぶりで軽量でとてもいいです。Xシリーズ共通のAPS …

今までの自分を反省。PCを接続するケーブルは慎重に選んだ方がいいよ。

Contents M1 Mac miniの設置が完了ケーブルには規格があるDisplayportを活用しようもうひとつの問題も解決だM1 Mac miniの設置が完了 先週金曜日に届き、取り敢えずの設 …