GADGET

【YouTube動画】今回はチェストマウント撮影に挑戦。首都高速都心環状線を走行して撮影してみたよ。

投稿日:2021年2月17日 更新日:

GoPro用チェストマウント買ってみた

数回動画を撮影してみて思うのは、GoProは画角設定がキモ。どうすれば狙った画角が撮れるのか、そのために色々と工夫をするのが重要ですね。ひとまずは、フルフェイスのZ-7にチンマウントで装着して撮ってみたところ、これは画角の自由度が高いので、設定次第で比較的狙ったものが撮れそう。しかし、その前には試行錯誤が必要。

参考にしているYouTuberさんの撮影を見つつ、チェストマウントで撮っているのではと思うカットが複数あったので、こちらも買ってみました。

おそらく中華製。1300円くらいでしたね。

チェストマウントで撮影できれば、フルフェイスだけでなく、ジェットヘルのJ・O(ジェイオー)も使えます。どちらも選択できるのは嬉しい。

仰角不足かな、でも撮ってみた

届いたチェストマウントに早速GoProをセットしてみました。仰角はぼくが希望するよりも若干下向き。角度はこれ以上上げられず、なんとなくこれだとバイクのコックピットが中心になって景色があまり入らないのではないかな、と若干の懸念。

でも何しろ撮ってみないとわからないので。で、撮ってみたのが、この動画です。仕事が一段落した後、夕方から首都高に上がって走ってみました。芝公園から辰巳パーキングまでのショートライド。G310Rのシングルサウンド、いかがでしょうか?

16:9の画面から一枚静止画で書き出してみると。

悪くない。なんとか納得のいく画角で撮れました。でもやはり仰角はもう少し起こしたいところ。バイクのコックピット、タンク、左右のグリップと左右のグローブ。これらが写ると、バイクの動画という感じは強まりますね。その点はいいな、と思いました。

でもやっぱり仰角はもう少し起こしたい。タンクはここまで要らないから、その分、景色をたくさん入れたいですね。

仰角調整のためにジョイントを購入

チェストマウントするときの仰角調整のために、きっと何らかのパーツが売られているはず。そう思ったので、Amazonで検索してみました。

検索ワードは、

GoProジョイント

です。

するとやはり予想通り、いくつかのパーツがヒット。その中から安くて良さそうなレビューの多いものをポチりました。

2種類の長さのジョイントですね。900円くらい。安い。

単純ですが、これを挟むことで仰角設定の自由度はかなり上がるはず。何ならチンマウントでも使えそう。これらを使いこなして、希望の画角を作るのがGoPro撮影のキモ。でもこういう当たり前のことを教えてくれる記事とかYouTubeとかが少ないんですよね。

このブログメディアでもこうした実際にやり始めた時にぶつかる壁について、詳しくTIPSを書いて行こうと思います。

次回は仰角バッチリで撮影できるかな。

-GADGET
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あの苦労はなんだったのか。GoPro HERO9 Blackの音声コマンド機能が使えそう。

Contents 動画素材の作り方、集め方GoPro撮影の難しさ音声コマンド機能があるじゃない!まず大事なのはアクションコマンド使いこなしは少し先?モードコマンド電源オンオフのコマンドには設定が必要音 …

guitar_martin

所有ギターを全部売却。来年は究極の一本を手に入れる?

Martin Club Japan | マーティン クラブ ジャパン ギターカタログ STANDARD Series(スタンダードシリーズ)000-28 12月23日は休日。今年は自宅をリフォームして …

6月末に久しぶりの沖縄旅行。それを機にInsta360 X3とInsta360 Flowの両方をゲットして動画を撮ってみたよ。

欲しいなと思っていたInsta360X3ですが、6月末の沖縄旅行を機にとうとう発注してしまいました。ウダウダしていたらシッピングに遅延があり、もしかしたらフライトに間に合わないかもとドキドキしていまし …

アップルウォッチでようやく心電図アプリが使えるようになりそうだ。iOS14.4のアップデートを待とう。

Contents アップルが心電図アプリ解禁をリリース心電図アプリで何が可能になるのかかなりの完成度と言えそうだアップルが心電図アプリ解禁をリリース アップルウォッチは現在最も進んだウェアラブルデバイ …

ちょっと買ってみたい。パーカーインジェニュイティ。

いろいろと目新しいものに手を出したくなるのが性分のぼくです。いまちょっと買ってみようかなと思っているのはパーカーの新世代筆記具、インジェニュイティ。 パーカー インジェニュイティ ブラックラバー&メタ …