POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年7月5日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
動画撮影に最適な一台を物色中。ぼくが持っているカメラと今後欲しいカメラはこれだ。
Contents ぼくが持っているカメラたちRICOH GRデジタルRICOH GX200SONY RX100 Mark2FUJIFILM XP70CANON EOS 70DGoPro Hero9 B …
人生を戦略的にコンテンツ化せよ。『GIG WORK』のメッセージが面白かったよ。
Contents 自分をコンテンツ化できる人ギグワークってなに?著者の言葉はぼくの言葉のようだ人生のコンテンツ化のプロセス自分をコンテンツ化できる人 つい先日、古くからの友人にこんなことを言われた。 …
撮影用の機材が続々到着。そろそろこのガレージの動画撮影をスタートさせよう。
Contents 情報発信のモードが変わったこんな感じの動画が作れたらいいな動画撮影機材への妄想あれこれManfrottミニ三脚Manfrottoスマートフォン用三脚アダプターULANZIミニミニ三脚 …
3/9にアップルが発表するかも知れない、新型のMacminiが出たら絶対欲しい。
Contents M1 Macminiの弱点膨大なシステムファイルがSSD容量を食ってしまう外付けディスク設置にも問題ありM2 Macminiの噂ありM1 Macminiの弱点 ぼくの現在のメインマシ …
タイムラインは人間社会の下水道システムである。
2013年にFacebookのタイムラインについて考えたことを書いた日記です。このときの直観はわりと正しかったのではと思います。嫌なことは時の川に流しちゃいましょう。 Contents 不快な思いをタ …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?