WHEELS

納車から約半年。3000キロ弱を一緒に走ったBMW G310Rのインプレをまとめてみたぞ。

投稿日:2021年6月30日 更新日:

BMW G310Rが来たのは昨年11月

バイクに恋焦がれ、ようやく自分のバイクを手にしたのは2020年の11月でした。

怖い、寒い、初めてのソロツーリング

先輩にバイクを見せようと初めて高速で大磯まで。とっても寒くて怖かったのを思い出します。

先輩たちと真鶴・湯河原ツーリング

ツーリングはバイクについて、あるいは装備について教えてもらう大事な機会でもあります。

自分らしくオールブラック仕様に

バイクに少し慣れてきて、自分らしさを表現するためにステッカーを剥がしてオールブラックにしました。

もうすぐ3,000キロ。G310Rへの愛着を動画にしました

そしてぼくのG310Rはもうすぐ3,000キロに到達します。思いの外、距離が伸びているのは、それだけバイクが楽しいからです。ここまでG310Rと過ごした半年という時間、3,000キロという距離を振り返って動画を作ってみました。

BMWの4輪のデザインディレクター、クリストファー・バングルはこんなことを言っています。

私は車をデザインしているのではない。
ユーザーが抱く、車への愛着をデザインしているのだ。

クリス・バングル(BMWデザインディレクター)

そう。単なる美しい形を追求しているのではなく、ユーザーのエモーション(この場合は愛着)に形を与えよう、という作業が車のデザインなのです。

もちろん、オートバイと車は違います。しかし、この考え方に対して、ぼくは強い共感を覚えます。それだけでBMWのプロダクトを選ぶ理由になるくらいに。

そんな思いを綴ったポエム動画、ぜひご覧ください。

-WHEELS
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思い切って大型自動二輪教習に申し込んできた。適性検査まで驚愕の2ヶ月待ち。

Contents 大型教習に申し込んできた大型を取ろうと思ったわけ気になるバイクはあるかBMW S1000RDUCATI MONSTERTRIUMPH SPEED TWINBMW RnineT大型教習 …

noraneko-kyoju

【YouTube動画】だんだん自分の作風が見えてきた。野良猫教授のモトブログで「自己紹介」動画をアップしたよ。

Contents 動画を作るのは難しい動画を作るのは楽しい作風が少し出来上がりつつある動画を作るのは難しい 2月から段々と動画撮影と編集の作業に手をつけるようになりました。まだまだ難しいですが、少しず …

ちょっと油断したかも。快晴&気温5℃の中、150キロ走ったら冷え切ってしまった話。

Contents 気温5℃の中、約150キロ走ってきた気温一桁だと結構冷える今日はこんなウェアで出かけていた最大の失敗はパンツ選択ミス冬場のバイクウェアは転ばぬ先の杖気温5℃の中、約150キロ走ってき …

【YouTube動画】BMW C400GTに試乗。未来的なデザインに惹かれつつ、やっぱりMTが好きだと思った。

Contents C400GTってどんなバイク?何しろ未来を感じさせるどんな人が選ぶべきか?C400GTってどんなバイク? 先日のG310Rのオールブラック化にあたり、その間、ディーラーさんが代車を用 …

my_bmw_g310r

【YouTube動画】バイクに乗ることで得られる視点。「弱者としての自分」に気がつけることは極めて重要だと思う。

Contents 人間の能力の拡張バイクが与える感覚について弱者としての自分今日もまた東京を遠くから見た人間の能力の拡張 バイクに乗ることは人間の能力の拡張である。バイクに乗ることで、人間は生身の時よ …