WHEELS

納車から約半年。3000キロ弱を一緒に走ったBMW G310Rのインプレをまとめてみたぞ。

投稿日:2021年6月30日 更新日:

BMW G310Rが来たのは昨年11月

バイクに恋焦がれ、ようやく自分のバイクを手にしたのは2020年の11月でした。

怖い、寒い、初めてのソロツーリング

先輩にバイクを見せようと初めて高速で大磯まで。とっても寒くて怖かったのを思い出します。

先輩たちと真鶴・湯河原ツーリング

ツーリングはバイクについて、あるいは装備について教えてもらう大事な機会でもあります。

自分らしくオールブラック仕様に

バイクに少し慣れてきて、自分らしさを表現するためにステッカーを剥がしてオールブラックにしました。

もうすぐ3,000キロ。G310Rへの愛着を動画にしました

そしてぼくのG310Rはもうすぐ3,000キロに到達します。思いの外、距離が伸びているのは、それだけバイクが楽しいからです。ここまでG310Rと過ごした半年という時間、3,000キロという距離を振り返って動画を作ってみました。

BMWの4輪のデザインディレクター、クリストファー・バングルはこんなことを言っています。

私は車をデザインしているのではない。
ユーザーが抱く、車への愛着をデザインしているのだ。

クリス・バングル(BMWデザインディレクター)

そう。単なる美しい形を追求しているのではなく、ユーザーのエモーション(この場合は愛着)に形を与えよう、という作業が車のデザインなのです。

もちろん、オートバイと車は違います。しかし、この考え方に対して、ぼくは強い共感を覚えます。それだけでBMWのプロダクトを選ぶ理由になるくらいに。

そんな思いを綴ったポエム動画、ぜひご覧ください。

-WHEELS
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BMW-g310r

55歳オヤジの二輪リターンはこいつが相棒。タマ数の少ないBMW G310Rをついに押さえたぞ。

Contents 候補4台試乗して決めたBMW G310RBMW G310GSHUSQVARNA Svartpilen250HUSQVARNA Vitpilen401親身なってくれるディーラーも見つけ …

クラッチが握れなければクラッチレスという選択があるじゃないか。HONDA DAX125が気になり出したぞ。

左手首の骨折・手術から2ヶ月過ぎ、ぱっと見だともう怪我人には見えないぼく。でも左手の握力はまだ戻らず大好きなBMW RnineT「碧」のクラッチが握れません。だからこれから迎える最高のバイクシーズン、 …

kadoya_NKG-W-STD

寒さに耐えきれず冬用のグローブ購入。初めてのKADOYAでシンプルなNKG-W STDを選んだ。

Contents 冬のバイクは寒すぎるぼくが持っていたグローブBMW Motorrad ダウンタウングローブ冬用グローブ候補探索の末にJRP ウィンターグローブKADOYA NKG-W STDKADO …

Cyrusher

こっちの方が面白くない?電動ならいっそ原付を検討するのがいいかも知れない。

Contents 電動の原付という選択肢電動の原付、結構楽しそうだなんかヤバそうなメーカー見つけた電動モビリティ市場はヤバい電動の原付という選択肢 ロードバイク乗りが横目で見て、という発想だったので、 …

ハスクバーナがスヴァルトピレン125を発表。いいバイクだと思うけど、今となっては食指が動かない。

Contents ハスクバーナはかっこいいスヴァルトピレンに125ccが出たぼくの食指は動かないもし自分が125ccを買うならSUZUKI GSX-R125SUZUKI GIXXER 150ハスクバー …