POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年5月20日 更新日:2020年7月4日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
キーワードはTransitionかな。バッティストーニ×東京フィルの「ダフニスとクロエ」「火の鳥」を聴いた。
オーケストラの音が恋しくなった 昨年は一度もコンサートに足を運ばなかった。そんなことは今までなかった。自宅とオフィスを行ったり来たりする日々。時間はあり、音源もほぼ無限にある毎日。音楽を聴くという行為 …
【YouTube動画】なんとか第一段階はクリアできたかも。GoPro HERO9 Blackで東京ゲートブリッジを撮影してきたよ。
GoPro修行の日々 いやー、思った以上に奥が深い。うん、GoProのことです。 GoPro HERO9 Blackを実際に運用してみて、思ったような映像を撮るのは結構難しいのだとわかりました。その難 …
思い切って大型自動二輪教習に申し込んできた。適性検査まで驚愕の2ヶ月待ち。
大型教習に申し込んできた ぼくが普通自動二輪免許を取得したのは2020年の7月15日。ちょうど1年前です。そのときのぼくはBMW G310Rに乗ろうとほぼ決めていたということもあり、大型自動二輪の免許 …
読書のための音楽。Iwamura Ryuta / Reading to Hear
ぼくは静かなピアノ曲が好きだ 日本人のピアニストというかコンポーザーでピアノメインの人は好きな人が多い。たとえばこんな人たち。 haruka nakamura haruka nakamuraharuk …
時代は変わりつつある。経営者と従業員と消費者とインフルエンサーについて。
優れた編集者はどこにいる? 今日はちょっとぼくの本業っぽいことを書いてみます。つまりは企業活動とマーケティングやコミュニケーションのお話。ぼくがよく読んでいるメールマガジンがあります。Lobsterr …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?