POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年5月20日 更新日:2020年7月4日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
港区麻布十番近辺に、ロードバイクやバイクで本気で遊べるガレージを創りたいと思う。
オフィスにオモチャが溢れ始めた ぼくは麻布十番に自宅とオフィスを集めた職住近接のライフスタイルです。このスタイルは2000年に広告代理店の社員を辞める少し前から始めて、20年くらいかけて磨いてきました …
ブルーを予約するもブラックも気になる。iPhone12 miniのカラー選択問題。
ぼくが予約したのはブルー 先日のポストでぼくがiPhoneを購入するのは偶数世代のタイミングであること、そして今回は12 miniを選ぶことを書きました。 新しいiPhoneみんなはどうする?ぼくはi …
自分を知るためのツール、クリフトンストレングス®がかなり有効だと思う。
強み分析ツールを使ってみた 自分のことはわかってる、っていう人もいるかも知れませんが、自分のことを自分で知るのって意外に大変じゃありません?仕事として調査分析に基づく戦略的な示唆をしているということも …
4匹目のねこにまた出会っちゃった?麻布十番いぬねこ里親会。
先週の日曜日、いぬねこ里親会というイベントがあって、妻がそこで新しい猫さんを探してきた。わが家には既に3匹の猫さんたちが暮らしているのだが、2歳の若い猫さんと10歳以上の猫さんたちの折り合いが悪く、か …
自己分析を反映させたら、かなり納得度の高い名刺が作れて満足している話。
名刺ってどうしてますか? 名刺。NameCard。日本では結構大事だったりしますよね。最近はスマホで撮影すればデータを吸い上げてくれるOCRアプリも多いから、ある意味では存在意義は喪失していますよね。 …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?