POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年5月30日 更新日:2020年6月8日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
動画撮影に最適な一台を物色中。ぼくが持っているカメラと今後欲しいカメラはこれだ。
ぼくが持っているカメラたち ここ数か月、YouTubeを見ることが劇的に増えました。そしてまたYouTubeに動画を投稿する人もまた爆発的に増えているように思います。コンテンツも多種多様。質も玉石混交 …
AI時代には遊び方改革が必要だ。中村伊知哉『超ヒマ社会をつくる』を読んだ。
かなりヤッツケで書かれた本 ちょっとタイトルに惹かれて「もしかするとぼくが読みたいことが書いてあるかも」と思ってKindle版を購入した。ぼくが惹かれたタイトルは『超ヒマ社会をつくる』だ。ちょうど新型 …
自由を望んで冒険に生きる人たち。森永博志『ドロップアウトのえらいひと』を読む。
誰もが望むことを真剣に望んだ結果 これまた随分以前に買った本。なぜ買ったのか覚えていない。誰かに薦められた気もするけれど、それが誰だったか忘れてしまった。でもこの本は何十年もぼくの本棚にあった。持って …
ブルーを予約するもブラックも気になる。iPhone12 miniのカラー選択問題。
ぼくが予約したのはブルー 先日のポストでぼくがiPhoneを購入するのは偶数世代のタイミングであること、そして今回は12 miniを選ぶことを書きました。 新しいiPhoneみんなはどうする?ぼくはi …
M1 Mac mini到着。高性能の片鱗を見せつける前に難題がいくつか。
M1 Mac mini到着 昨日、2020年12月4日にオーダーしていたM1 Mac miniがオフィスに届きました。 M1 Mac miniをオーダー。そろそろ届く予定の新世代Macはどうだろう? …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?