POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2023年6月17日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
M1 Mac miniをオーダー。そろそろ届く予定の新世代Macはどうだろう?
Contents アップルとのぼくの歴史アップルシリコン時代の到来M1チップのハイライトとメリットSoC(System on Chip)Unified Memoryバッテリーの効率的運用高まったグラフ …
タイムラインは人間社会の下水道システムである。
2013年にFacebookのタイムラインについて考えたことを書いた日記です。このときの直観はわりと正しかったのではと思います。嫌なことは時の川に流しちゃいましょう。 Contents 不快な思いをタ …
社会学者の宮台真司が語る「コミュニティ」と「身体性」の話が興味深い。
Contents 宮台真司とぼく突然、あるインタビューが目に入ったコミュニティと身体性宮台真司とぼく 社会学者の宮台真司が好きだ。もちろん、我褒めの多いところ、モテ自慢的なところなど嫌いな点もあるけれ …
驚愕のノイキャン初体験。AirPods Proが届いたので早速試してみた。
Contents いまさらながらAirPods Pro 音源を選ぶと最高に気持ちいい空間オーディオにさらに驚くいまさらながらAirPods Pro 先日のポストのとおり、ながらく愛用してきたAirPo …
これなら骨癒合中の左手首にも優しい。ロジクールのエルゴノミックキーボードERGO K860を導入してみた。
これも骨折顛末記といえばそうかもしれない。左手首の骨折手術からようやく一ヶ月がすぎ、諸々なんとかリカバリー中。ただコンピュータのキーボードは厳しかった。あのフラットなキーボードは手首が返らない今のぼく …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?