POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年9月25日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
ぼくのBMW G310R、1,000キロ点検へ。エンジンオイルとフィルターを交換しました。
Contents 約3ヶ月で1,000キロを走破これが1,000キロ点検の請求書だ戻ってきたG310Rの味は少し変わった?約3ヶ月で1,000キロを走破 ぼくのBMW G310Rが来たのは2020年の …
こりゃNICE!2015年買ってよかったもの5選
気がつけば2015も後2週間。今週はクリスマスもあるけれど、もはや気持ちは2016年に向いている僕です。さて今年はいろいろなことがあり、人生がシェイプアップされました。泣き笑いですね。そんな1年でした …
初代GRデジタルは今でも全然使える!旧いカメラを見直そう。
Contents 旧いデジカメは結構埋もれているデジタルカメラの性能を決めるものSDカードリーダーが重要旧いデジカメは結構埋もれている デジタルカメラは日進月歩、毎年改善されて性能アップしていきます。 …
これ参考にYouTube撮ろうかな。岡本純子さんの著作『世界最高の話し方』を読んだ。
Contents ご近所には才媛がいっぱい孤独なオジサンへの福音書これからはコミュ力が大事だ「世界最高の話し方」からご近所には才媛がいっぱい ぼくは東京港区麻布十番にオフィスと自宅をセットした職住近接 …
箱根宮城野にアトリエ兼ガレージ完成間近。瞑想と創造のためのユニークな空間「アトリエ青騎士」をオープンします。
「誰もがアーティストである」この言葉を放ったのはヨーゼフ・ボイス。「社会彫刻」という概念を世に出した人物です。彼はアートの閉鎖性を批判し、市井の人々にも宿る芸術性に着目しました。私も多くの人の中に芸術 …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?