EVERYDAY

平和は来るのか?わが家の猫さんたちの近況

投稿日:2016年2月12日 更新日:

ぼくの家には現在、4匹の猫さんがいて、妻とぼくと4匹の家族で暮らしています。もともとは和歌山で拾ってきたヨッシー吉宗、オフィスに訪ねてきた果敢な女の子ももの2匹で、この子たちはとってもなかよく暮らしていたのでした。

うちの古株、和歌山城天守閣公園ででった吉宗

うちの古株、和歌山城天守閣公園で出会った吉宗

果敢な女の子猫、もも

果敢な女の子猫、もも

そこに拾われてきたのが、目が見えなかった仔猫三日月。目が見えないころは天使のようだったのですが、回復と同時に悪魔に変身。先住猫のヨッシーとももへの狼藉の限りにより、大変な抗争へと発展したのでした。

天使だったころの三日月

天使だったころの三日月

そんな三日月の2vs1の状況が可哀想だということで、妻が里親さんから紹介されたのが新人くんの春というわけです。この新人の春くんは天真爛漫で、三日月のように狼藉をはたらくこともなく、先住猫さんたちを立てているので概ね好評。さらに洋猫さんの血が入っているからか、体力もそれなりにあって、三日月とも遊んでくれています。

春日部生まれだから春(ハル)

春日部生まれだから春(ハル)

まずは目論見どおりで安泰かというとそうでもないんですね。マンションの南側(リビング)に若若コンビの三日月と春。北側(こちらには寝室がある)に先住猫という感じでテリトリーができてしまった模様。それぞれのテリトリーを主張するのは三日月ともも。この2匹の抗争が結構ひどいのです。それを取り持つ親善大使の天然、春とわれ関せずのおじいちゃんヨッシー。わが家の猫さんたちに絶対平和が訪れるのはいつのことか、結構アタマを痛めているぼくなのです。

-EVERYDAY
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

その瞬間は突然やってくる。クロスバイクで転倒して左手首を骨折した顛末記❶

58歳にして初めて骨折。救急搬送、手術と入院を経験しました。元々医療関係のプロジェクトも多くこなしてきた私。昨年からはちょうど救急病院のブランディングのプロジェクトが始まったばかり。骨折を契機に、体を …

TENERITAのタオルに変えたらQOLがかなり上がった気がする、という話。

Contents ふとバスタオルを買いに行ったTENERITAに初めて訪問タオルがいいと気分が上がるふとバスタオルを買いに行った 皆さんはタオルはどんなものを使っていますか?ハンドタオルなどはノベルテ …

6月末に久しぶりの沖縄旅行。それを機にInsta360 X3とInsta360 Flowの両方をゲットして動画を撮ってみたよ。

欲しいなと思っていたInsta360X3ですが、6月末の沖縄旅行を機にとうとう発注してしまいました。ウダウダしていたらシッピングに遅延があり、もしかしたらフライトに間に合わないかもとドキドキしていまし …

実話・手首を折るとどのくらい痛いのか。クロスバイクで転倒して左手首を骨折した顛末記❸

左手首を骨折して虎ノ門病院に救急搬送されたぼく。翌々日には橈骨の整復手術。その11日後には尺骨の整復手術を行いました。今のところ経過は順調です。さて実際のところ、骨折に伴う痛みはどの程度のものなのでし …

箱根宮城野にアトリエ兼ガレージ完成間近。瞑想と創造のためのユニークな空間「アトリエ青騎士」をオープンします。

「誰もがアーティストである」この言葉を放ったのはヨーゼフ・ボイス。「社会彫刻」という概念を世に出した人物です。彼はアートの閉鎖性を批判し、市井の人々にも宿る芸術性に着目しました。私も多くの人の中に芸術 …