POLYPHONY / Curiosity makes you
野良猫教授のマーケティング幸福学
投稿日:2020年5月20日 更新日:2020年7月4日
-
執筆者:yutaka
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
納車から約半年。3000キロ弱を一緒に走ったBMW G310Rのインプレをまとめてみたぞ。
BMW G310Rが来たのは昨年11月 バイクに恋焦がれ、ようやく自分のバイクを手にしたのは2020年の11月でした。 ここから始まる新しい人生を祝福しよう。BMW G310Rがやってきた。 怖い、寒 …
アップルウォッチの心拍モニタがCOVID-19の罹患を検知できるらしい、という話。
昨日入ってきたニュース オヤジ世代のパーソナルヘルスケアデバイスとしてアップルウォッチをお薦めしているぼくですが、昨日さらに新たな情報が飛び込んできました。これはアップルウォッチに限らずですが、心拍モ …
最新のMac Studioは華麗にスルーして、M1 MacminiにThunderbolt HUBを繋ぐ方が良さそうだ。
新しく発表されたのはMac Studio 2022年3月9日にアップルが発表したのは、M2 MacminiではなくさらにパワフルなMac Studioでした。残念。ぼくが現在使っているのはM1 Mac …
これは久々に大ヒットの予感。UlanziのGoPro Quick Install Magnetic Adapter購入。
GoProを使っていて困ること このブログを真面目に書き始めてからはすでに7年ほど経ちました。そして2020年7月からはYouTubeも開始。地味に更新しているうちに現在のチャンネル登録者は409名ま …
こっちの方が面白くない?電動ならいっそ原付を検討するのがいいかも知れない。
電動の原付という選択肢 ロードバイク乗りが横目で見て、という発想だったので、電動アシスト自転車界隈が気になっていたわけですが、どうやら調べてみると現段階でぼくのストライクゾーンには入ってこない模様。そ …
ぼくの人生を形作る愛すべきモノゴトたち♡
興味を惹くキーワードありますか?