GADGET

これが今日からのぼくの愛機。FUJIFILM X-S10がやってきた。

投稿日:2020年11月19日 更新日:

X-S10、本日発売

2020年11月19日。待望の富士フイルムX-S10が発売となりました。ぼくはと言えば、既に予約済み。

今日は午後から日本橋でミーティングということもあり、少し早めにオフィスを出て有楽町のビックカメラでX-S10を受け取ってきました。今日を境に、これまで使っていたX-A7を奥様のエカテリーナ2世様に献上し、ぼくはX-S10をメインに使っていくことになります。

X-S10、十分に小さい

X-S10の魅力は上位機種であるX-T4に近い性能でありながら、極めてコンパクトで軽量であることです。実際、これまで使っていたファインダーのないX-A7と比べてもさほど変わらない大きさです。

まあ、実際にはボディの堅牢さはかなり異なり、それは重さという差になっているのですけどね。レンズキットはX-A7と同じく、XC15-45mmF3.5を選びました。既にX-A7についているわけですが、マクロも効いてVlogにも強いということで2本目になりますが、こちらを選びました。

X-A7にはシルバーが付いていましたが、X-S10はブラックにしました。まあ、順当な選択かなと思っています。

X-S10ギャラリー

とりあえず、X-S10をいろいろな角度から撮ってみました。撮影はもちろんX-A7です。エントリーモデルのミラーレス一眼ですが、質感も高く、様々なシチュエーションに対応できる万能のカメラだと思います。X-T4よりもかなり小型軽量なので、これの方がいいという人も多いかも知れません。

正直、かなりコンパクト。これでX-T4に匹敵する性能なわけです。素晴らしくお買い得なカメラだと思います。お薦め。

-GADGET
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

applewatch_series4

大人はこれでヘルスケア。アップルウォッチで睡眠の質の見える化をしよう。

Contents ヘルスケアデバイスとしてのアップルウォッチの魅力アップルウォッチで睡眠の質をモニタしよう睡眠の質を見える化するならAutosleepがお薦めアップルウォッチはいいぞヘルスケアデバイス …

現段階ではやっぱりこれか。iPad proが輝くとき。

iPad proを導入して1カ月。途中話題のApple pencilとSmart Keyboard coverも手に入れてそれなりにこのガジェットの良さと課題が分かってきた。まずはその基本機能とコンセ …

YAMAHA-AG03

M1 Macminiがぼくの物欲を駆り立てる。YAMAHA AG03をポチった。

Contents M1 Macminiなかなかいい音響と映像を1ストップで管理したい悩んだ末にYAMAHA AG03をオーダー3チャンネルミキサー機能マイク、ギターのエフェクター機能ハイレゾ音響出力機 …

iphone12

新しいiPhoneみんなはどうする?ぼくはiPhone12miniで決まりです。

Contents ぼくとiPhoneの歴史iPhone12と12 miniはどうだ?iPhone12Proと12ProMaxはどうか?カメラ性能の差異ビデオ性能の差異結論:12miniがいいぼくとiP …

fitbitsense

TVCFを見て気になった。FitbitはAppleWatch以上だろうか?

Contents Fitbitが広告出稿しているFitbitプレミアムって何?AppleWatch6と比べてみようストレス管理バッテリーライフデザインと質感サブスクを含めたユーザビリティ結局、Goog …