WHEELS

大型自動二輪免許を取得した。それにどんな意義があるのかを考えてみた。

投稿日:2022年1月6日 更新日:

大型自動二輪免許を取得した

昨年(2021年)の個人的なエポックと言えば、大型自動二輪免許の取得です。思えば普通二輪免許の取得は一昨年(2020年)の7月でした。50代後半の2年で、ぼくは大型二輪を乗れる資格を得たわけです。

大型二輪免許を保有している、ということは

基本的に地球上に存在するすべてのバイクに乗れる

ということです。

もちろんそれは乗る資格があるという意味であり、必ずしも乗りこなせることを意味しないわけです。でもどんな資格であれ最高位の資格を持っているのは清々しいものです。

このウェブログで何度も書いていますし、YouTubeの静かなモトブログBIKE &WORDSでも何度もメッセージしている通り、排気量の大小に関わらずオートバイは素晴らしく楽しい乗り物です。だから基本的にどんなオートバイであってもOKで、大排気量がいいとは必ずしも思いません。実際、313ccのBMW G310Rは最高に楽しいオートバイですし、何の不満もないわけです。

それに大型バイクには大型であるがゆえのメリット、デメリットがあるはずです。ぼくはまだそのメリット、デメリットを語るだけの経験と知識を持ち合わせていないので、この辺りについてはおいおい言葉にしていこうと思います。

何かに挑戦するのはいいことだ

バイク仲間の先輩に大型二輪免許取得の報告をしたところ、こんな感じの言葉をかけてもらいました。

おめでとうございます!
本人には長かったかもしれませんが、
側で見てるとあっという間でしたよ。
この歳で何か習って
試験受けて手に入れることなんて
そうそうないから、
考えようではおもろい経験?
走りに行くの、楽しみです。

バイクのS先輩

そうなんです。大型であるかどうかの前に、50代くらいになって何かを習って試験を受けて手に入れることなんて本当に少ない。だからそれだけでもオートバイの免許を取る、というのはいいことだと思います。200キロの鉄の塊(大型ならそれ以上)を操るわけですから、身体もある程度鍛えなくちゃいけないし、オヤジにとってはいいハードルになるのではないかと思います。

大型に乗るにあたっての注意事項

そんなわけで大型バイク乗りの仲間入りをするぼく。ぼくがどんな大型バイクを選ぶのか、そのポイントは以下のようなものです。

  • あまり重すぎない大型バイク
  • ある程度の気軽さがある大型バイク
  • 乗るのが面倒臭いなと思わないような大型バイク
  • 街乗りに適した大型バイク
  • 自分らしさのある大型バイク
  • ある程度の満足度が得られる大型バイク

基本的に、BMW G310Rのような大型バイクを求めていたわけです。ある意味、論理破綻してますよね。大型なのにできる限り軽快で気軽なもの、なんて。(笑)

そのぼくが選んだバイクは別のポストで改めて紹介したいと思います。その前に先輩諸兄から大型に乗るにあたっての注意事項というか、心掛けのようなものを教えてもらったので、ここに掲げておきます。これを心に置いて、頑張って大型のライテクを磨いていこうと思います。

重さに慣れるまでは極低速でのターンや
Uターンには充分ご注意を。
エンスト~タチゴケ転倒となりますので。

バイクのY先輩

あとね、下り坂になっている駐車スペースに
頭から停めると引き出す際に苦労するので、停車前に
停める場所を確認しておくクセつけとくと良いです。

バイクのY先輩

車重200kg超えのバイクで
100馬力以上在るわけだから
決して「ノンビリ・バイク」なんかじゃないので
心構えは310とは大きく異なるよ。
重いバイクなので
アクセルで車体をコントロールする感覚を
掴む事が大事ですね。
開けると起きる、閉じると寝る、とかね。
納車、楽しみですね!

バイクのS先輩

やはり大型には大型の心構えと知識、それにしっかりとした技術が必要なようです。これから届く(もしかしたら最後の)愛車と共に、今までBMW G310Rと過ごしてきたように楽しくさらに濃密なバイクライフを送れたらなと考えています。

-WHEELS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【YouTube動画】BMW C400GTに試乗。未来的なデザインに惹かれつつ、やっぱりMTが好きだと思った。

Contents C400GTってどんなバイク?何しろ未来を感じさせるどんな人が選ぶべきか?C400GTってどんなバイク? 先日のG310Rのオールブラック化にあたり、その間、ディーラーさんが代車を用 …

vitpilen401

ハスクバーナ・ヴィットピレン401に試乗。憧れの女性は見た目通りのドSだった。

HUSQVARNA / Vitpilen401 MY2020 Contents ヴィットピレンに憧れていた実車はやはり抜群にカッコいい憧れの女性はドSだったヴィットピレンに憧れていた 大人のための単気 …

g310r-in-azabujuban

寒空のもと、 G310Rを走らせた。東京ゲートブリッジからコンテナ埠頭はバイクの聖地だった。

Contents とうとうこの日が来た晴れて自分のバイクに乗る自宅近くで記念撮影の後、走る東京のバイク乗りの聖地を発見今日の出発までを撮影・編集してみたとうとうこの日が来た BMW G310Rが来たの …

dr-martens-2976

ドクターマーチン2976を履いてバイクに乗った。装備品が安心感をくれることに改めて気づいた。

Contents ドクターマーチン2976を購入ぼくが購入したドクターマーチン2976実際に履いてBMW G310Rに乗ってみた装備品選びの大切さに気づくドクターマーチン2976を購入 バイクに乗ると …

ぼくのBMW G310R、1,000キロ点検へ。エンジンオイルとフィルターを交換しました。

Contents 約3ヶ月で1,000キロを走破これが1,000キロ点検の請求書だ戻ってきたG310Rの味は少し変わった?約3ヶ月で1,000キロを走破 ぼくのBMW G310Rが来たのは2020年の …