GADGET

やってみたらどうということのないMNP。21年目のさよならDOCOMO。

投稿日:2018年12月10日 更新日:

IphoneX_au

DoCoMoに愛想が尽きた

つい先日、長年使っていたドコモからauにMNPを敢行しました
やってみたらあっけない話だったけれど
それに伴っていろいろなことを考えたので、記しておこうと思います。

まずはなぜMNPをしようと考えたのか。
ぼくが使っていたのはドコモで購入したiPhoneXのメモリ256GBでした。
カラーはスペースグレー。
直接的なキッカケはパケット通信料の上限7GB問題です。
出張などの際にはMacbook12インチか、iPad pro12.9インチを携行します。
MacbookはiPhoneからテザリングでインターネットに接続。
こうした使い方をしていると、月末を待たずに上限に突き当たるのです。

キャリアはキャリアメールで告知してくれますが、
メールクライアントをGmailにしているため、
キャリアメールの内容を確認することはあまりないわけです。
ゆえに速度が128KBに制限されてから事態が認識されるということに。
結果、遅い速度でパケットを追加購入しなければならないのです。
これが苦痛。
追加購入は1GBずつになるのだが、これを数回しなければなりません。
結果、携帯電話料金は毎月高額に。

この不満をカイゼンするために、ドコモショップを訪れましたが、
ちょうどいいパケット量のプランがないため、
毎月の上限が30GBのプランを契約させられました。
このプラン、毎月の使用料は12GBくらいなのでまったくもって過剰。
しかも未使用分はご丁寧に翌月に繰り越せます。
よって今度は未使用のパケットがどんどん溜まっていく結果に。
これ当たり前だけど、「膨大な無駄の見える化」なんですよね。

auの方が断然安い

何の気なしに麻布十番のauショップで上記の不満を明かしたところ、
こちらは20GB上限でかなり安価なプランがある。
しかもiPhoneXsにアップグレードしても現在のドコモのプランよりも
月額料金が7000円以上安くなるとのこと。
ということで、ドコモからauへのMNPを実施することになったわけです。

ここで結構重要だと思うのは、auショップの店員さん中国人だったこと。
日本語が堪能なうえに、知識が豊富でどんな問いにもすぐ回答してくれる。
そのうえとってもドライなわけです。
日本人はムダにエモーショナルで、ドコモと21年もおつきあいしてきたしなー、
などと絆を感じたりしてしまいますが、
この中国人の店員さん「パケットも余らない」「新機種にアップグレードできる」
「料金も下がる」のにドコモにこだわる理由がわかりません、と
かなりドライにかつ論理的に説得してくるのです。

MNPのための番号を流出する先のキャリア(この場合はドコモ)から
取得して流入先のキャリアに伝えてMNPは完成します。
この際、ドコモからのやや恫喝的な問答にはあまり感心しませんでした。
流出の理由は問わず、MNPに伴うデメリットを強調するやり方は
マーケティング戦略の観点からもあまり褒められたものではないかなと思います。

次はMVNOかな

そもそも回線へのロイヤリティというものがあるのでしょうか?
ぼくたちがキャリアに持っているロイヤリティの大半は
保有していた端末に依存しているのではないでしょうか?
ぼくの場合なら、iPhoneにする前はずっと一貫してNOKIAでした。

本来ならば端末は端末で切り離し、回線の品質と値段をバランスさせて
しっかりと競争するのがキャリアの役割のはず。
しかしながらキャリアは端末料金の割引とSIMロックを盾に、
2年~3年縛りのわかりにくく、使いにくい料金プランで
ユーザーを身動きとれない状況に置いているわけです。

今回はMNPという形での上記の構造への反抗ですが、
近い将来、SIMフリーに戻してMVNOへのスイッチを検討することになるかも知れません。
この領域、マーケティング戦略、とくにロイヤリティ形成に関するケースとして
しっかりと追いかけて分析する必要があるなあと改めて思いました。
授業のマテリアルを作ろうかな。

-GADGET

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

gopro_hero9

バイク動画撮るならやっぱりこれが本命かな。GoPro Hero9購入検討開始。

Contents insta360goより本格的に動画を撮りたいinsta360 One Rはどうなんだろう?GoPro Hero9が出たポチるのは時間の問題だなinsta360goより本格的に動画を …

初めてバイク用のインカム導入。B+COM ONEを買ってSHOEI Z-7にインストールしてみた。

Contents インカムに興味はなかった急転、インカム買ってみたSHOEI Z-7にインストールインカムに興味はなかった 基本的にソロツーリングばかりしているぼく。まあ孤独を愛する変わり者、というの …

penultimates

こう使えばいいじゃん。iPad pro+Apple pencil+penultimatesで手書きノート!

巷間、賛否両論のiPad proですが、僕は非常に重宝しています。使いこなしの秘訣はApple pencilによる手書き入力に尽きますね。この点でmacbookよりもiPad proを持ち出す頻度の方 …

xf60mmf2.4

FUJIFILM XF60㎜F2.4 Macro購入と同時にX-S10予約完了。

Contents X-A7は奥様に進呈XF60㎜F2.4 Macro購入XF60㎜F2.4 Macroカッコ良しX-S10も予約完了だX-A7は奥様に進呈 10月15日に発売になったX-S10について …

ちょっと買ってみたい。パーカーインジェニュイティ。

いろいろと目新しいものに手を出したくなるのが性分のぼくです。いまちょっと買ってみようかなと思っているのはパーカーの新世代筆記具、インジェニュイティ。 パーカー インジェニュイティ ブラックラバー&メタ …