GADGET

唯一変わったのはそのすべて?iPhone6s plus買いました。

投稿日:2015年11月10日 更新日:

2年縛り明けまであと1カ月残しているらしいけど、5sの下取りやらなにやらでそんなに損しないということで、数日前にiPhone6s plusに機種変更を敢行した。5sの前はSIMフリーの4sを使っていたので、なんとなく僕の機種変更はsのタイミングであることがわかる。4sも5sでもそうだったのだが、機種変更のタイミングはバッテリーの寿命のタイミングとほぼ等しい。充電ができなくなったり、消耗が不安定になって、機器に対する愛情が劣化した結果だ。

iPhone 6s – Apple(日本)

今回、6s plusにするか、6にするかで少し悩んだ。plusは携帯電話としては少しデカ過ぎるのではないかと思ったからだ。事実、通話には大きさを感じる。また手に余る感じもある。よって素のままで持ち歩くのは滑り落ちたり、落としたりするリスクが高そう。ということで今度はケースを物色することになった。こちらも瓢箪から駒で普段の僕からは想像できないお買い物をしてしまった。これは別で書こうと思う。

6s plusは電話としては大きい。しかしいわゆるファブレットとしては最小限である。別の言い方をすれば高性能のPCを限界まで小型化したとすれば、現段階ではこれになる。その昔、PDA(Personal Digital Asistant)というものがあった。英訳はおそらく合っていると思うが、調べていない。(ググれ、カスとか言わないように)IBMが取得したPalm PilotとかPalm Springとか。PalmOSを搭載したSONYのClieとか。僕はそういうデジタルガジェットが大好きで、ほぼなんでも手に入れてきた。iPhone 6s plusはその延長にある。だからこの大きさでいいのである。

できることはまぁ変わりばえしない。もはや特に驚くことはない。唯一変わったのはそのすべて、とアップルらしくオシャレにコピーを書いているけど、僕は驚かない。ごく普通にやりたいことができるのだから、もはや普通としか言いようがない。ただスマートフォンではなく、PDAが戻ってきた感覚が少し嬉しい。この結果として、iPad mini2が中途半端な存在になっている。5.5インチサイズのiPhone 6s plusと比較すると、7.9インチサイズのiPad mini2は画面の大きさ以外のあらゆる点で劣っている。android端末にでも機種変更してモバイルSuicaが使える環境を構築した方がよさそう。近々実行に移そうと思う。

-GADGET
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ricoh_gr_digital2005

初代GRデジタルは今でも全然使える!旧いカメラを見直そう。

Contents 旧いデジカメは結構埋もれているデジタルカメラの性能を決めるものSDカードリーダーが重要旧いデジカメは結構埋もれている デジタルカメラは日進月歩、毎年改善されて性能アップしていきます。 …

X-S10のウェブカメラ化が遅々として進まない。それならATEM Mini購入を検討しようかな。

Contents 着々と環境整備が進むも弱点が一つFUJIFILM WEBCAMが機能しない新しい機材も目に入ってきた今まで通りiPad Proで対応するロジクール等のウェブカメラを購入するFUJIF …

applewatch-ecg-ap

【YouTube動画】iOS14.4とWatchOS7.3アップデート完了。アップルウォッチの心電図アプリを試してみた。

Contents ようやくアプデが来たぞ心電図アプリ、結構新鮮だ実際の動作イメージはこんな感じようやくアプデが来たぞ つい先日、公式にリリースされた日本におけるアップルウォッチの「心電図アプリ」の解禁 …

最新のMac Studioは華麗にスルーして、M1 MacminiにThunderbolt HUBを繋ぐ方が良さそうだ。

Contents 新しく発表されたのはMac Studioハードディスク容量の原因もわかったおっ、これがいいんじゃないかしら?新しく発表されたのはMac Studio 2022年3月9日にアップルが発 …

愛着をデザインするとは?FUJIFILM X-A7が愛せる訳を考える。

Contents デザインは難しい愛着をデザインする、という考え方X-A7のデザインロゴタイプスイッチ類の質感とクリック感手触り重さ(質量)と大きさのバランスデザインは難しい カメラ、スマホ、バイク、 …