これから大切になるのは倫理。倫理観を数量化するための「25の倫理コンセプト」を編集したよ。

倫理とは何か 「倫理観」という言葉聞いたことがありますよね。「倫理」は「道徳」などと近接した概念として語られることも多く、この二つを峻別するのは結構難しいことです。これまでの私の分析と研究から定義すれ …

マーケティングの定義を辿る旅。ぼくが考えるそれはやはりユーザーが主役だ。

 「マーケティングの定義」はとてもポピュラーなテーマです。というのも「マーケティング」という言葉は極めて適当に使われている言葉でもあるからです。いまだに「マーケティングリサーチ」が「マーケティング」の …

愛猫・三日月との悲しい別れ。ぼくたちはペットロスにどう向き合うべきか。

2022/10/11   -EVERYDAY
 ,

急変:2022年8月23日のFacebookから 少し感傷的になるのをお許しください。9年前の7月26日、麻布十番のマンションの植え込みに捨てられていた仔猫をエカ様が拾ってきました。角膜穿孔で両目が見 …

これは久々に大ヒットの予感。UlanziのGoPro Quick Install Magnetic Adapter購入。

GoProを使っていて困ること このブログを真面目に書き始めてからはすでに7年ほど経ちました。そして2020年7月からはYouTubeも開始。地味に更新しているうちに現在のチャンネル登録者は409名ま …

最新のMac Studioは華麗にスルーして、M1 MacminiにThunderbolt HUBを繋ぐ方が良さそうだ。

2022/03/17   -GADGET
 

新しく発表されたのはMac Studio 2022年3月9日にアップルが発表したのは、M2 MacminiではなくさらにパワフルなMac Studioでした。残念。ぼくが現在使っているのはM1 Mac …

3/9にアップルが発表するかも知れない、新型のMacminiが出たら絶対欲しい。

2022/03/02   -GADGET
 

M1 Macminiの弱点 ぼくの現在のメインマシンはM1 Macminiです。2020年12月に購入したので1年と少し。最初はWindowsと併用だったのですが、その後諸々の環境変化を受けてメインマ …

初めてバイク用のインカム導入。B+COM ONEを買ってSHOEI Z-7にインストールしてみた。

インカムに興味はなかった 基本的にソロツーリングばかりしているぼく。まあ孤独を愛する変わり者、というのがぼくの基本的なプロファイルなので、バイクに乗りながら誰かと話す必要性を感じていなかったのですね。 …

電熱インナーグローブ「めちゃヒート」を買ってみた。バイクで「寒くない」のは実はすごいことなんだ。

「電熱」に踏み切れない 冬のバイクは寒い。これはもう本当に寒い。想像しててもそれ以上に寒い。わかってても寒い。そう、もう寒いのイヤ。ということでかくいう私も色々と装備について考えてきました。まずは冬用 …

2022年大型バイクデビュー。BMW RnineT Pure納車。そしてそれを「碧」と名付けた。

2022/01/17   -WHEELS
 ,

次のバイクはRnineT Pure ここまでなんとなく匂わせてきましたが、ぼくの新しいオートバイは昨年末に手元に届きました。既に700キロほどを走破し、今週末に予定している房総半島ツーリングで1000 …

大型自動二輪免許を取得した。それにどんな意義があるのかを考えてみた。

2022/01/06   -WHEELS
 

大型自動二輪免許を取得した 昨年(2021年)の個人的なエポックと言えば、大型自動二輪免許の取得です。思えば普通二輪免許の取得は一昨年(2020年)の7月でした。50代後半の2年で、ぼくは大型二輪を乗 …

一回iPhone12miniを壊しているので、バイクにスマホをマウントすべきか問題を考える。

バイクにiPhoneは推奨されていない スマートフォンは現代生活になくてはならないアイテムです。それがいいかどうかは別にして、ないと困る人が多いという意味でこのテーゼは正しいはず。でもこれをバイクに装 …

ちょっと油断したかも。快晴&気温5℃の中、150キロ走ったら冷え切ってしまった話。

気温5℃の中、約150キロ走ってきた 正月3が日も今日で終わり、明日からは普通にお仕事が始まります。2022年はスタートが早いね。天気予報は最高気温が8℃くらい。天気は快晴なので少しバイクで走ろうと思 …

大事なことはみんなG310Rに教わった。オールブラックのG310Rへの野良猫教授の深い愛について。

2022/01/02   -WHEELS
 ,

バイクのことは全てG310Rに教わった 2021年が終わり、2022年が始まりました。2021年のプライベートでのトピックは大型自動二輪のライセンスを取得したことですね。2020年に普通二輪免許を取得 …

私にとって大切なのは私の時間である。コロナとバイクと死生観について。

2021/12/28   -WHEELS, EVERYDAY
 

コロナについて 久々にこのウェブログを更新してみようと思います。なんとなく間が空いてしまったのですが、書きたいことはたくさん。今年春からはYouTubeでモトブログを始めたこともあり、そちらにエネルギ …

思い切って大型自動二輪教習に申し込んできた。適性検査まで驚愕の2ヶ月待ち。

2021/07/07   -WHEELS
 

大型教習に申し込んできた ぼくが普通自動二輪免許を取得したのは2020年の7月15日。ちょうど1年前です。そのときのぼくはBMW G310Rに乗ろうとほぼ決めていたということもあり、大型自動二輪の免許 …

納車から約半年。3000キロ弱を一緒に走ったBMW G310Rのインプレをまとめてみたぞ。

2021/06/30   -WHEELS
 ,

BMW G310Rが来たのは昨年11月 バイクに恋焦がれ、ようやく自分のバイクを手にしたのは2020年の11月でした。 ここから始まる新しい人生を祝福しよう。BMW G310Rがやってきた。 怖い、寒 …

オートバイばかり乗ってちゃ、この貧脚から抜け出せないぞ。久々の南房総ライド、俄然遅くなってて吃驚。

嫌な予感はしていた 週末は久しぶりに先輩の別宅に泊めてもらい、南房総ライドを楽しんできました。先日の若洲ライドが半年ぶりのロードバイクでしたし、50キロ以上のライドも全くしてなかったので、おそらくかな …

東京最高のサイクリングコースはここだ。夢の島緑道公園、若洲海浜公園。念願の動画も撮ったよ。

ヤバい、半年も走ってない。 このところ、すっかりYouTubeの動画制作・編集・投稿にパワーを取られて、このウェブログの更新が滞ってしまいました。YouTubeは結構楽しい。でもやはり文章も書きたい。 …

社会学者の宮台真司が語る「コミュニティ」と「身体性」の話が興味深い。

2021/04/08   -WORK
 

宮台真司とぼく 社会学者の宮台真司が好きだ。もちろん、我褒めの多いところ、モテ自慢的なところなど嫌いな点もあるけれど、露悪的なところも含めて総合的には好き。実はぼくは宮台真司と仕事上でも接点があった。 …

【YouTube動画】BMW G310R MY2020に約3ヶ月乗った感想をまとめて、動画も撮ってみた。

2021/04/02   -WHEELS
 , ,

My BMW G310Rについて 昨年7月末に普通二輪免許を取得。11月末にBMW G310Rが納車されました。現在は2021年4月頭。寒くて乗れなかった時期もありますから、だいたい3ヶ月程度、このB …